横浜泉店ショールーム

クリナップ キッチン紹介!

こんにちは!

最近、研修でクリナップのショールームにお邪魔してきました!

キラキラしているショールームを見ると研修として来ている私でも心が躍りました✨

 

すべての商品を紹介したい気持ちは山々ですが、

今回はクリナップのキッチンをご紹介したいと思います!

 

ショールームでキッチンを見て触って、感じたことは・・・

「デザインと機能性の両立」です!

これからのキッチンはキッチンとしての機能だけでなく、家具の一部として家庭に馴染んでいく時代です!

クリナップの中でも人気のあるシステムキッチンのラインナップ、

“rakuera”“STEDIA”の比較をご紹介いたします!

 

main.jpg plan1_02.jpg

グレード:ラクエラは「普及品グレード」、ステディアは「中級品グレード」です。

そのため価格はラクエラのほうが安く、性能はステディアのほうが上になります。

キャビネット(収納)内部の素材ラクエラは木製キャビネット、ステディアはステンレスキャビネットを採用しています。

ステンレスは錆びにくく、ニオイや傷、熱に強いことが特徴の素材です。そのため、ステディアが採用しているステンレスキャビネットはカビにくく、ニオイも付きにくい。長年使っていただける材質になっています。

デザイン:ラクエラはカフェテイストやナチュラルなど豊富なスタイルが特徴です。一方、ステディアはモノトーンやウッドなど落ち着いたトーンが中心となっているため、高級感があり、洗練されたデザインが特徴となっています。

シンクステディアには「流レールシンク」が標準装備となっています。シンクの排水口といえば中心にあって、排水口に向かって傾斜があり、水が流れる仕組みになっています。しかし、「流レールシンク」は奥側から手前側にかけて下りの傾斜があります。そして、一番手前には名前の一部にあるように「レール」のようなくぼみがあります。調理中や後片付け中に使う水によってごみや汚れを「流レール」に集めて流します。加えて、排水口部分を含めたシンク全体に「美コート」というコーティングがあるのでさらに汚れが落ちやすくなっています。

ラクエラには装備されていない「流レールシンク」ですが、お忙しいご家族の強い味方になってくれると思います!

20250526115441.jpg

おさらいすると、どちらも魅力のあるシステムキッチンで迷ってしまいますが、

「ラクエラ」はコストを抑えておしゃれなキッチンを使いたい方に

そして「ステディア」は耐久性と機能性、洗練されたデザインを求める方におすすめです!

 

キッチンは毎日使う場所ですが、同じく毎日利用する車とは違い、人生で何度も買い替えるものではありません。

毎日キッチンに立つ時間を少しでもウキウキする時間にしてみませんか?

まだ入社して2か月ですが、お客様の生活を楽にする!楽しくなるものにする!リフォームをします!

お気軽にご相談ください!!


この記事を書いたスタッフ

お客様に心から「ありがとう」と言っていただける工事ができるよう頑張ります!